オリンピックのみどころと言えば、もちろんメダル獲得を目指す選手たちの姿ですが、開会式でも華やかなパフォーマンスも楽しみのひとつですよね!
4年に一度の祭典、しかも日本での開催は1964年以来57年ぶりとあって、日本人アーティストが世界に向けてパフォーマンスをする機会はなかなかありません。
日本人として誇りに思うアーティストはたくさんいますが、開会式に出演するアーティストは誰でしょうか。
またその正式な発表はいつになるのかまとめました!
Contents
東京オリンピック開会式に出演するアーティストキャストは誰?発表はいつ?
結論から言いますと、東京五輪の開会式に出演するアーティストや演出内容は、前もって告知されることはありません。
テレビ放送の契約上の理由などから、ネタバレすることは厳重に禁止されています。
ですが、過去のオリンピックでは世界に名だたるビッグネームなアーティストがパフォーマンスを行っています。
東京五輪でも有名アーティストによるパフォーマンスの開催は有力でしょう。
規模や時間の関係から、2〜3組は登場するのではないかと予想しています。
- 日本でも世界でも有名で人気のあるアーティストである
- オリンピックのテーマの一つである世界平和や社会貢献等、グローバルな活動をしている
など、オリンピック参加にふさわしいアーティストを予想していきます!
- Parfume
- 米津玄師
- MANWITHAMISSION
- きゃりーぱみゅぱみゅ
- ONE OK ROCK
- RADWIMPS
- 久石譲
- 初音ミク
Perfume
Perfumeがオリンピックの開会式に出演するべき理由を挙げていきます。
- 2020年9月 アメリカニューヨークのタイムズスクエアで展開されるAmazonMusicのビルボード広告に起用
- アメリカ最大級のフェス「コーチェラ」に出演
- 4度の海外単独ツアー成功
- 13回連続NHK紅白歌合戦出場
など…
※ただし、東京オリンピック2020において演出チームのメンバーに選ばれていた振付師のMIKIKO氏がチームを辞退した経緯があり、Perfumeの共同作業者としてMIKIKO氏の名前がある以上、Perfumeが東京オリンピック開会式の出演を快諾するのは難しいかも…。
米津玄師
米津玄師がオリンピックの開会式に出演するべき理由を挙げていきます。
- 東京オリンピックのテーマ曲でもある「パプリカ」はもはや国民・老若男女周知の楽曲。
- 2020年3月グローバルチャートにて日本人最高位の7位ランクイン。
- Spotifyの2020年度アメリカでもっとも再生された日本人アーティストにランクイン
- ユーチューブやニコニコ動画時代など海外からでもアクセスできる媒体での発信で再生回数も多い
MAN WITH A MISSION
MAN WITH A MISSIONがオリンピックの開会式に出演するべき理由を挙げていきます。
- ヨーロッパやアメリカなどで単独ツアーを行っている
- アメリカでもメジャーデビューしている
- イギリスのフェス「レディング・フェスティバル」にも参加
- 海外ミュージシャンからも支持がある
きゃりーぱみゅぱみゅ
きゃりーぱみゅぱみゅがオリンピックの開会式に出演するべき理由を挙げていきます。
- 日本のカワイイ文化を海外に発信したもっとも著名な人物と言える
- ワールドツアーを超満員・チケットSOLD OUTに
- 海外のメディアでは「日本のレディーガガ」とも報道される
- 日本の若者文化や流行をアートや視覚的に表現しやすい
ONE OK ROCK
ONE OK ROCKがオリンピックの開会式に出演するべき理由を挙げていきます。
- 海外のロックフェスに出演・海外ツアーも豊富に経験
- 英語の曲が多く海外の人気も高い
- 英語の発音もよく曲やライブの質も高いと評価を受けている
- 海外での活動を本格的にするため、アミューズを退所し新会社設立
※ただし東京オリンピックの開会式が行われる日はONE OK ROCKはライブの開催を予定しており、出演は物理的に難しいかも…。
RADWIMPS
RADWIMPSがオリンピックの開会式に出演するべき理由を挙げていきます。
- 君の名は・天気の子など海外でも人気のアニメ映画の主題歌・挿入歌を担当
- ネイティブが選ぶ英語の上手い日本人アーティストランキングにランクイン
- 「日本語が分からなくても伝わる」と感じる外国人が多い
※ただしボーカル野田洋次郎さんはコロナウイルスの影響で音楽イベントは中止されるのにもかかわらずオリンピックが開催されることについて遺憾を表しています。
数日前に中止の連絡をもらい、ここまで自分の中に溜まっていった個人的な気持ちです。 pic.twitter.com/8oiyFpqoiO
— Yojiro Noda (@YojiNoda1) July 7, 2021
久石譲
久石譲がオリンピックの開会式に出演するべき理由を挙げていきます。
- 長野パラリンピックの際に総合演出・テーマソングを手掛けた
- 世界的に有名なスタジオジブリの曲を多く手掛けている
- 数々の世界公演を成功させている
初音ミク
初音ミクがオリンピックの開会式に出演するべき理由を挙げていきます。
- レディーガガの世界ツアーのオープニングアクト・アメリカのコーチェラにも出演
- 世界ツアーシリーズでは27都市以上・63公演以上・17万人以上を動員
- ボカロ文化・バーチャルアイドル、など日本のオタク文化を世界に発信した一人
まとめ
日本でも著名なアーティストにかんして「海外の反応」をまとめてみました。
どの方が東京五輪の開会式に出演してもきっとすばらしいものになりそうですね!
前回大会であるリオ五輪の際はブラジルないで著名なアーティストが複数組出演しての演出でしたので、東京五輪でも複数のアーティストやCGなどのアートをかけ合わせての演出になりそうです!