いよいよ開幕する東京オリンピックですが、18日に行われた開会式のリハーサルでは演出の一部としてスカイツリーのライトアップがされましたね!
東京オリンピックは無観客試合がほとんどで、会場で五輪の雰囲気を味わうことができません。
そこで、今回は東京オリンピック期間中のスカイツリーのライトアップや打ち上げ花火など、会場の外から見ることができる五輪演出についてまとめました!
ライトアップや花火が見える時間、日程、どこから見えるのかなども調査しました。
Contents
東京オリンピック期間中のスカイツリー特別ライトアップはいつ、何時から?
スカイツリーのライトアップは季節やイベントごとにさまざまなライトアップがされます。
オリンピック期間中のライトアップの日程や内容をまとめました。
基本的なライトアップは3種類で、【雅】【幟】【粋】の3種類となっています。
日にち | 18:45〜19:15 | 19:15〜20:00 |
7/23 | 全体…白
展望台…赤 演出…虹色 |
ライティングデザイン
【雅】 |
7/24 | 全体…白
展望台…赤 演出…虹色 |
ライティングデザイン
【幟】 |
7/25 | 全体…白
展望台…赤 演出…シンプル |
ライティングデザイン
【粋】 |
7/26 | 全体…白
展望台…赤 演出…虹色 |
ライティングデザイン
【雅】 |
7/27 | 全体…白
展望台…赤 演出…虹色 |
ライティングデザイン
【幟】 |
7/28 | 全体…白
展望台…赤 演出…シンプル |
ライティングデザイン
【粋】 |
7/29 | 全体…白
展望台…赤 演出…虹色 |
ライティングデザイン
【雅】 |
7/30 | 全体…白
展望台…赤 演出…虹色 |
ライティングデザイン
【幟】 |
7/31 | 全体…白
展望台…赤 演出…シンプル |
ライティングデザイン
【粋】 |
日にち | 18:45〜19:15 | 19:15〜20:00 |
8/1 | 全体…白
展望台…赤 演出…虹色 |
ライティングデザイン
【雅】 |
8/2 | 全体…白
展望台…赤 演出…虹色 |
ライティングデザイン
【幟】 |
8/3 | 全体…白
展望台…赤 演出…シンプル |
ライティングデザイン
【粋】 |
8/4 | 全体…白
展望台…赤 演出…虹色 |
ライティングデザイン
【雅】 |
8/5 | 全体…白
展望台…赤 演出…虹色 |
ライティングデザイン
【幟】 |
8/6 | 全体…白
展望台…赤 演出…シンプル |
ライティングデザイン
【粋】 |
8/7 | 全体…白
展望台…赤 演出…虹色 |
ライティングデザイン
【雅】 |
8/8 | 全体…白
展望台…赤 演出…虹色 |
ライティングデザイン
【幟】 |
【雅】
ライティングデザイン【雅】の日の18:45~19:15は照明機器を最大限に近い明度で白色に点灯し、輝くように明滅する交点照明と、展望台の赤がアクセントとなるシンプルな演出に、ゲイン塔、250m付近、150m付近に虹色を加えた色鮮やかな点灯演出を行います。
昨晩のスカイツリー、深夜は雅のライティング#スカイツリー #ライティング #雅 pic.twitter.com/V1W2aNU4dl
— M.Takiwaki (@mtakiwaki) July 18, 2021
雅」は、優雅さ、衣をまとうような光、方向性のあるデザインで、江戸紫をテーマカラーとし、金箔のようなきらめきと“時”を表現した動きが特徴です。
江戸紫に点灯された北・東・西の「鼎」を起点に、羽衣の優美な動きをイメージした光がらせん状に上昇する緩やかな動きを表現しました。
さらに、一対の扇子を使った舞踏をイメージした光のショーが展開し、日本独自の美しい動きを光で体現したアクティブな動きをお楽しみください。
【幟】
ライティングデザイン【幟】の日の18:45~19:15は照明機器を最大限に近い明度で白色に点灯し、輝くように明滅する交点照明と、展望台の赤がアクセントとなるシンプルな演出に、ゲイン塔、250m付近、150m付近に虹色を加えた色鮮やかな点灯演出を行います。
望遠のオールドレンズでスカイツリーを撮りました📸
『幟』のライティングが美しい pic.twitter.com/fu9iGO3PZy— 紗未 (@szuuxlo) October 17, 2020
「幟」は、元気さ、陰影を強調した光、垂直性のあるデザインで、縁起の良い色とされてきた橘色を基調とし、縦のラインで3つの面に大きな旗が掲げられる様子を表現しました。
垂直性の高いデザインを途切れることのない光で、幟の旗がそよ風にはためくような印象的なゆっくりとした動きとさらに、たくさんの幟が担ぎ上げられて掲げられる賑わいの象徴ともいえる祭りをイメージしたアクティブな光の演出をお楽しみください。
【粋】
ライティングデザイン【粋】の日の18:45~19:15は、LED照明器具を最大限に近い明度で白色に点灯させ、輝くように明滅する交点照明と、展望台の赤がアクセントとなるシンプルな演出を行います。
今夜の東京スカイツリー!
東京都の小池百合子都知事の要請で20時に消灯していた東京スカイツリーですが、オリンピックファーストのため21時から久しぶりのノーマルライティングの「粋」が点灯しています。 pic.twitter.com/WAoXvnw6Xd— 中谷幸司 (@bluestylecom) July 16, 2021
心意気を示す「粋」は、力強さ、心柱を中心とした光、隅田川の水をモチーフとした淡いブルーの光が特徴です。
水色と白色の爽やかな光の中で、泡の揺らぎや煌めきをイメージした「水泡」の緩やかな動きを表現しました。さらに「水遊び」と題して、豊かな水の表情とパステルカラーの水風船をイメージした光の演出で、従来のデザインにはなかったアクティブな動きをお楽しみください。
東京オリンピック2021開会式のスカイツリーライトアップは?
オリンピック期間中は午後8時までのライトアップですが、開会式の演出の一部にスカイツリーのライトアップも含まれているようです。
7月19日東京スカイツリー!オリンピックバァージョン。ブルー。レインボーに
そして展望台のライトの周りの霧が❗️
開会式演出用?とても綺麗です。
どうぞご覧になってみてください。
ありがとございます。 pic.twitter.com/f0JAT9k66z— Hanakaz (@hankz43251) July 20, 2021
ですので、通常ライトアップが終了した後に開会式用のライトアップ演出が行われます。
開会式は20:00〜なので、見逃さないようにしたいですね!
【関連記事】
東京オリンピック期間中のサプライズ花火の日程は?どこから見える?
コロナ禍となってから日本の夏ではすっかりサプライズ花火が定着しましたね。
東京オリンピックでは多くの競技で無観客の措置が取られています。
応援に行きたくても行けない人、声援のない中競技する選手を元気づけるためのサプライズ花火、期待が高まりますね。
例年都内で開催されてきた花火大会は、オリンピックの警備のためや緊急事態宣言下であることから軒並み中止されています。
ただし、開会式では演出の一部として花火が上がるようです。
国立競技場で東京オリンピック開会式リハーサル 日本の祭りの演出も - YouTube https://t.co/YROjwDPHg1
— 関政季 (@0lRfaIGMq1eaJN5) July 21, 2021
また花火以外にも、ドローンを使っての光の演出が行われるよう。
空中に浮かぶイラストや文字は花火とはまた違った近未来的な雰囲気ですね!
"昨夜、国立競技場の上空で撮影したドローンによる大規模な光の演出の写真。開会式・閉会式のリハーサルでしょうか?
開会式は金曜日ですが、何人が参加できるのか(特別ゲストのみ、ファンは禁止)、選手が参加するのかはまだわかりません。”虚しく感じるのは私だけ? https://t.co/HLpLlholNB
— chocolat viennois ☕ (@la_neige_haruki) July 20, 2021
オリンピックスタジアムは地上5階なので、近隣の5階建て以上の建物であれば花火やドローン演出を見ることができそうです。
高層ビルやマンションの高層階であれば少し距離が離れていても見渡すことができるかもしれませんね。
とはいえ、グラフィックやデジタルアートなどを多く使った演出はテレビで視聴する方が迫力が伝わるかもしれません。
【関連記事】
- 東京オリンピック開会式の見逃し配信や無料動画視聴方法!テレビ・ネット中継についても
- 東京オリンピック2021ブルーインパルスの飛行ルートはどこからで時間は?パイロットも調査
- 東京オリンピック開会式で花火の打ち上げはある?時間や場所・スケジュールについても
まとめ
今回は東京オリンピック期間中のスカイツリーのライトアップや打ち上げ花火など、会場の外から見ることができる五輪演出についてまとめました!
ライトアップや花火が見える時間、日程、どこから見えるのかなども調査しました。
オリンピックでは多くの競技や開会式が無観客で行われ、東京では緊急事態宣言下でもあるので実際に観覧に行くことは難しいですが、
いつも通る道や自宅、職場などからオリンピックの雰囲気を味わうのもいいですね。